ジャンルから探す 人気のジャンル• アジア・エスニック• カレー• ファミレス• ラーメン• ラーメン• 汁なしラーメン• つけ麺• 喫茶店• コーヒー専門店• 紅茶専門店• 中国茶専門店• 日本茶専門店• カフェ・喫茶(その他) パン・スイーツ• パン・サンドイッチ• スイーツ• ラウンジ• ワインバー• ビアガーデン• ビアバー• スポーツバー• 旅館・オーベルジュ• オーベルジュ• 旅館・オーベルジュ(その他).
次の今回はみなとみらい線が乗り入れ、桜木町駅も近い神奈川県みなとみら駅の子連れランチにおすすめな個室のあるカフェ・レストランをご紹介します。 子連れでのランチとなると、どのカフェ・レストランを選べばいいか、お店のリサーチをされる方が多いのではないでしょうか。 赤ちゃんが泣いてしまう心配。 子どもが店内を駆け回ったり、大声を出してしまったりする心配。 子連れのランチとなると様々な心配が付きまといますよね。 他のお客様に迷惑をかけずにママパパも気兼ねなくランチを楽しみたい、と考えるとやはり個室のあるカフェ・レストランは、子連れランチの場所に便利ですよね。 今回は、個室ありのお店やホテルでバイキングを楽しめて子連れで行けるお店などをご紹介します!みなとみらいに子連れでおでかけされる際、ランチ場所の参考にしてください。 眺めの良いお店で良質ランチ 出典: 夜景も素敵ですが、日中の景色も素敵なお店は「土古里 Colette・Mare みなとみらい店」です。 韓国料理のお店になります。 食材は国産にこだわっていて、コストや効率化を考えて手を抜くということは一切しないという、こだわりがあります。 子連れには安心なお店ですね。 ランチは、韓国料理らしいチゲ、冷麺、カルビなどのセットまで豊富にあります。 ご飯の大盛りは、全メニュー有料で追加もできます。 小さい子どもに取り分けるなら、このようなサービスはありがたいですよね。 ボリュームがあるので、お腹いっぱい、食べたい時にもおすすめです。 お子様メニューもありますよ。 席は子連れでも安心の4名席の個室やベンチシート、ソファシート、カップルシートのなど用途にあわせて色々なタイプの席がありますよ。 上等なランチブッフェが堪能できる ママ会プランも! 出典: たまには、少し贅沢なランチをしたいと思ったら、ホテルのレストランはいかがですか?桜木町駅からすぐのところにある「横浜桜木町ワシントンホテル ダイニング & バー ベイサイド」は、ランチタイムにブッフェを開催しています。 月替わりで料理が変わったり、シェフが目の前でパンケーキを焼いてくれたりします。 おむつ交換スペースがあったりベビーカーで入店できたりして、子連れへの配慮は行き届いています。 ホテルと聞くと、かしこまった感じで、子連れでは来店が難しいと思うかもしれませんが、しっかり対応できる設備が整っているので、外食慣れしていない家族にもおすすめだと思いますよ。 「お昼の女子会&ママ会プラン」もあり、約3時間個室でゆっくりと食事ができますよ。 遊び場スペースを用意してくださるなど特典もたくさんあるのでぜひチェックしてみてください。 鮮魚を食べたくなったら! 出典: ランドマークプラザに遊びに行った時、お昼はどうしようって思いますよね。 そんな時、鮮魚が食べたくなったら、「海鮮食飲市場 マルカミ食堂」がおすすめです。 こちらはランドマークプラザドックヤードガーデンの地下2階にあります。 駐車場代は金額による値引があります。 メニューは一品料理から海鮮丼、鉄板料理や揚げ物、サラダなど、あらゆるものが揃っています。 子どもにはマグモン丼(マグロ&サーモンの丼)が人気です。 その他、スパゲッティーやそばなど定番メニューもあるので、好き嫌いの多い子どもがいても安心です。 お子様メニューもありますよ。 また、キッズスペースがありますので、ママパパはゆっくり食事ができるのもおすすめな点です。 個室もあり、船を形どった席など子どもも楽しめるお店ですよ。 キッズスペースありでうれしい 出典: ホテルレストランの「ラ ヴェラ」はイタリア料理を食べることができるお店です。 ランチはイタリアンブッフェを開催しています。 一面総ガラス張りになっていて、とてもおしゃれな雰囲気のお店です。 イタリアンブッフェはイタリアンローストディッシュなど種類が豊富にあって、神奈川県の地元産の食材を使用しています。 子ども用のメニューもあります。 また、キッズスペースと託児施設もあります。 ブッフェなので、時間をかけていろいろ食べたいというパパママでしたら、キッズスペースがあると助かりますね。 英語やイタリア語、ポルトガル語も通じるため、外国のパパママにもおすすめですよ。 大人数で利用する際は個室の予約も可能です。
次のセンターグリル ともかくオムライスが絶品!桜木町の老舗洋食屋さん 戦後の闇市から出発した歴史ある洋食屋さんで、横浜でオムライスと言えばこのお店です。 ランチは特に人気のメニューが1つのプレートに詰まっているのでオススメ。 どれも高くても1000円程度ですので、気軽に入れます。 ぜひ食べて欲しいのが特製浜ランチ(1250円)。 ふわふわのオムレツの中にケチャップご飯のチキンライスが入ったものと、チキンカツとサラダがついています。 ちなみに普通の浜ランチ(1050円)はオムレツの中身がチキンライスではなく白いご飯です。 定番のハンバーグとスパゲッティイタリアンもランチの時間に注文できるので、ぜひ注文してシェアしてください。 大半のメニューがテイクアウトできるのもこの店の魅力です。 そんな下町の有名お寿司屋さんが秀吉です。 ランチは地元のサラリーマンの胃袋を十分に満足させてくれるボリュームで、値段もどれも1000円くらい。 安い!でかい!美味い!の三拍子そろった秀吉は、一度行くとあまりのコスパの良さに昼も夜も通ってしまう、そんなお寿司屋さん。 ランチの時間から朝の3時頃まで営業しているので、横浜で遊び疲れてお腹が空いた時、いつでも気軽に利用することができます。 ランチで三崎直送まぐろ食べ放題などもやっているので、是非チェックしてみてください。 変わったお店が好きな方にはぜひ行ってほしいお店です。 入ると狭い店内の割にスタッフさんが多いのに驚きます。 そして注文したらすぐ出てくるのにまた驚きます。 ランチは500円から600円で食べられる餃子ご飯やレバニラ炒めご飯といった気軽に注文できる値段の定食から、ラーメンと半チャーハン、半餃子がセットになった「エリート定食」などがあります。 初めての方にはぜひここの店のラーメンと餃子は食べてほしいので、エリート定食をおすすめします。 店内はお世辞にも綺麗とは言えませんが、味は美味しいですよ!入口に毛沢東語録をもじったダシャレが書いてあるので、ぜひ初めて行った方は読んでみてください。 店主の福田さんは、電通勤務の後、家業のこのお店を継がれたのですが、桜木町エリアの大きなフェスティバルの1つである横浜大道芸を作り上げた一人でもあります。 お店は昭和24年創業で、焼き餃子と水餃子は外せません!昼から一杯やるならビールも良いですが、紹興酒もオススメ。 意外なところで肉団子も看板メニューの1つなので、ぜひ味わってみてください。 どれを注文してもサラダバーが食べ放題で、何とスープもライスも、そしてカレーまで食べ放題という気前の良さ。 2人で食べるなら、厚さ5センチはあるんじゃないのかと思う位分厚いリブステーキ800グラム 5,880円 がおすすめです。 食べ放題ももちろん2人前付きです。 ハラミステーキは手軽に食べられる200グラムで1480円。 もちろんサラダやライス、スープ、カレーの食べ放題付きです。 ジャイアント・ミックス・グリル(略してGMG)はステーキとハンバーグとチキンが楽しめて、総肉重量500グラムで2880円。 メニューには「貴方の胃袋に16文キック炸裂」と書いてあって、ジャイアント馬場がキックしてる写真が載っています。 こちらのお店のメニューは肉の仕入れによって変わってくるので、次に行った時には、また別のコスパの良い新メニューが登場しているかもしれませんよ。 毎月、2日、9日、29日はお得なメニューが登場するので、狙っていくのも良いかもしれません。 料理も多すぎず、味はしっかり気を配っています。 地元で大人気の桜木町ハーブスの姉妹店で、いつも店内は女性でいっぱいのお店です。 1枚500円のピザが500円で食べ放題というビックリメニューがあるのですが、これはお通しのような感覚でいたほうが良いでしょう。 食べ終わらないと次が注文できないシステムなので、次のピザが焼きあがって来るまでに結構時間が空きます。 なので、その間は他の食べ物を注文するか、飲むかして、まったり過ごすのがおすすめ。 ドリンクは「こぼれスパークリング」が人気。 ドリンクもほとんどが500円で、明朗会計なのも人気の秘訣なのでしょう。 別に怖い店ではないけれど、女性だけだと入りにくい。 だけど気になってしまうお店。 そんなお店だからこそ、デートで利用してみましょう。 もやしとキャベツの素焼きそばは399円。 豚肉やキムチ、ウインナー、カレーコロッケ、目玉焼きなど、59円から219円のトッピングを好きにチョイスできます。 お店オリジナルの太い麺とソースはどこか懐かしい味わい。 B級グルメ好きにはたまらない味でしょう。 合法ユッケ(加工肉なので合法とのこと)も、ユッケが食べられない今となっては貴重です。 そしてここのもう1つの名物がジャンケンハイボールです。 普通に注文したら大ジョッキのハイボールが699円ですが、ジャンケンに勝ったらタダ、負けたら899円になってしまいます。 運試しにチャレンジしてみてはいかがですか? 昼や夕方にさくっと飲んで次のお店に移ったり、ほろ酔い気分で腹ごなしにちょっと歩いて、みなとみらいの観覧車に乗ったりするのも楽しいですよ。 今回ご紹介したように、野毛地区にはコスパ最強の絶品グルメ店が盛りだくさん!「海辺のレストランでお洒落なランチを…」と仰らず、ぜひデートでも訪れてみてください! 野毛の少し先の坂道を上がると図書館や野毛山動物園もあります。 ランチの後の腹ごなしに野毛山の坂をあがってみるのも良いですよ。
次の