所要時間: 60分以上 カテゴリー:、 山形の庄内では、イチジクの甘露煮はごはんのおかずです 昔から、秋になると、近所の家々からイチジクを煮る匂いが漂ってきます。 イチジクを砂糖と酢少々で長時間煮る「いちじくの甘露煮」は、お菓子ではなく、ごはんのおかずという食べ方でした。 毎年、大きな鍋でたっぷり煮てはカメに詰め、秋から冬にかけての保存食にしていました。 ふっくら柔らかく煮上げる家もあれば、飴状手前まで煮詰める家もあったりと、煮加減は様々でした。 我が家は飴手前まで煮上げる派で、時々煮すぎて、ほぼ飴になってしまい、噛むたびに歯にくっつくなんてこともありました。 それでも、甘くてシコシコのイチジクを、白いごはんの上にのせて食べるのがたまらなく好きでした。 お弁当にはいつも入っていました。 今回は、山形県庄内地方に伝わる、いちじくの甘露煮の作り方を紹介します。 今風に少しあっさり味に仕上げました。 使ったのは日本いちじくの、少し若い果実です。 いちじくの甘露煮の材料( 作りやすい分量) 合計で1~2時間煮込む。 ふっくらにしたい場合は1時間強で止める。 シコシコにしたい場合は、焦げやすいので注意しながら1時間30分~2時間煮る。 画像は1時間煮た鍋の中。 今日は1時間40分煮て完成とした。 ガイドのワンポイントアドバイス 完熟1歩手前のいちじくを使うのが特徴です。 ヘタの部分もシコシコおいしいので、ヘタは浅く切り取ります。 一度に長時間とれないときは、1回火を止めて用を足してから続きを煮ます。 冷めてから密閉容器に詰めて冷蔵すれば、かなり長持ちします。 我が家ではごはんのおかずですが、ジャム代わりにパンにのせても、ヨーグルトをかけてもおいしく食べられます。 残ったシロップは、次回煮るときに使いまわすこともできます。
次のおらえんどごのんめもの 2013年10月号はいちじくの甘露煮 いちじくは漢字で「無花果」と書きます。 果実を半分に切ると赤いつぶつぶがたくさんつまっているのが花で、実の中に小さな花をつけるため、外からは確認できません。 イチジクは比較的多くカリウムを含んでいます。 カリウムは血圧を下げる効果があるので、高血圧や動脈硬化などお予防に効果があります。 ペクチンをはじめとした食物繊維も多く含まれているので便秘改善にも期待できます。 また、イチジクにはフィシンというタンパク質分解酵素が含まれており、食後のデザートとして食べれば消化促進になります。 切断部から出てくる白い液体にもタンパク質分解酵素が含まれ、イボ取りなどの民間療法に使われています。 果汁が出てきたら火を強めて沸騰したらまた弱火にし、落としぶたをしてあくを取りながらゆっくりコトコト煮る。 (半日から一晩含ませると良い。 <一個当たり 50g の栄養価> エネルギー 81キロカロリー たんぱく質 0. 3g 参考 保存の方法 ・ふたつきのびんや、タッパーなどに入れて、涼しい所に保存する。 ・冷凍保存で、食べるときに自然解凍する。 庭月地区 谷地.岩下.庭月.高土井 府の宮地区ヘルスメイト.
次の定休日のメールの 返信・配送作業はお休みさせて いただいておりますので、 予めご了承ください。 開封後は要冷蔵。 ・職人の技とこだわりの厳選素材が生み出す強いコシと喉ごしをお楽しみいただけます。 ・マタギの里から生まれた秋田の郷土料理『きりたんぽ』はコチラ!! 職人の技をご堪能ください。 カード決済・銀行振込はお振込みが正常に行われて いるか確認後、1週間以内に発送いたします。 代金引換の代引き手数料は330円(税込)となります。 お買上げ金額6,000円以上で送料無料です。 お客様からお預かりした大切な個人情報 住所・氏名・ メールアドレスなど を、裁判所・警察機関等・公共機関 からの提出要請があった場合以外、 第三者に譲渡または利用する事は一切ございません。 ご注文確定後はキャンセル・変更は承れません。 また商品発送後、長期不在や受取拒否などにより、商品のお受取りを頂けなかった場合、ご返品時の送料を実費送料として申し受けます。 お届けした商品と交換対応をさせて頂きますので、破損商品などは破棄等しないようお願い致します。 破損商品を破損された場合は、交換対応できませんのでご注意ください。 メールでご連絡頂いて数日経っても弊社からの返信がない場合、到着していない可能性がありますので、お手数ではありますがお電話でご連絡ください。 秋田のグルメ・お土産から伝統の工芸・民芸品など秋田 の良さを集めたネットショップです。 ぜひこの機会に秋田を知ってください。 店舗名 秋田のグルメ・逸品 銘店 おばこ 郵便番号 〒010-0061 住所 秋田県秋田市卸町3-7-4 TEL 018-823-8911 FAX 018-864-0375 店舗運営責任者 大島 央(店長) セキュリティ責任者 大島 央 メールアドレス.
次の