愛を知らない人気童話作家と、精神病棟で献身的に働く男。 辛い思いを抱えて生きる2人の運命が交錯する時、互いの心に癒やしをもたらす、新たな人生の扉が開く。 20〜8. 9 Netflix配信【】【相関図は】 引用元: 1. 海外のネトフリさん 今週も面白かった! ただ、窒息している患者を横目に看護師が突っ立ってるのはツッコミ入れたかったわー ところでガンテが昔好きだった子と同一人物と気づくのに、あとどれだけ時間がかかるだろうか。 笑 2. 彼らの会話の中で昔親しかったことがひとつも言及されてないしね。 個人的には気づいてると思ってるけど。 海外のネトフリさん 春になるとサンテとガンテが引っ越すのは何の意味があるのだろうか? 施設から脱出して成人するまでどうやって生きてきたんだ… 5. 理由もなく蝶を切り刻むとは思えない。 海外のネトフリさん 本国の視聴率はどんな感じなの? 内容が内容なだけに微妙な問題を扱っているから、変動は否めないだろうけど結構伸びてるのかな? 思った以上に社会のあらゆる場面で起こるメンタルヘルスの問題を示しているから面白い。 4話までは上下して読めない… Netflixのアップロードの問題で昨夜遅くまで起きてたけどep. 4はそれだけの価値はあった!早く2桁になるといいね。 ちなみに私の国のGoogleトレンドページに数日間掲載されているよ。 つまり、日曜にテレビを見る人自体が少なくなったのか、前夜のエピソードがつまらなく翌日まで持ち越さずにいるのか…そもそも日曜は競争が激化してることもある。 個人的にはドラマのテーマに原因があると思う。 一般的に共感を呼んでいない。 私は韓国出身じゃないけど、自国のNetflixのランキングの傾向を見ても他のK-Dramasに比べて、あまり人気がないみたい。 海外のネトフリさん 来週のサンテとムニョン!!!! 海外のネトフリさん ガンテがゾンビの本を読んでいるシーンはお見事でした。 クライマックスのナレーションにムニョンの声を戻し、彼の空想を終わらせるという芸術的な演出…まるで彼を慰めているかのような素敵なシーンだった。 飢えを越えた欲望を理解しているからこそ、この言葉が書けたんだろうな。 海外のネトフリさん 画家サンテはムニョンの本の挿絵をしてくれるかな?? 15. ドリームチーム😭 サンテは自分自身を維持するだけじゃなく、ガンテも助け、その才能を有意義に使うだろうね〜 17. 海外のネトフリさん この番組にはたくさんの楽しみがある。 しかし ガンテとムニョンが見つめ合うシーン…。 別にいいんだけどさぁ。 K-Dramasでよくありがちなのは知ってるけど多くない? もう少し減らした方が… 18. 海外のネトフリさん この番組の唯一の不満は、イッキ見出来ないこと! 次のコンテンツが欲しくてたまらないのに、また1週間待たなきゃいけないなんて辛い🥴 19. 文字通りすべてのエピソードで泣いてます。 海外のネトフリさん ジュリが偽善者かはまだ分からないけど、自分の過去を明らかに隠してるようだね。 海外のネトフリさん Ep. 3で溺れていた女性 母親? のフラッシュバックと、ムニョンが地下室にいる時流れていた血は何なんだろう。 母親は自殺したのか、それともムニョンに殺された 防衛で? のか?もし後者なら、父親との確執は理にかなってる。 病気の妻を管理して、娘を育てて、色んなことが父を追い詰め娘のせいにしている。 彼女の家族関係は大きな謎のままだね。 海外のネトフリさん 自分自身もうつ病だからこのエピソードはガンテに感情移入しすぎて泣いた。 海外のネトフリさん ガンテの母親が、自閉症の弟の面倒を見るためにあなたを産んだと言ったのはひどい話だ。 子供ながらに愛に飢えて寂しさに暮れてたんだろうね。 障がいのある子どもを持つ現実の世界では、それはよくあることだよ。 自分の負担を子供に押し付ける…。 ガンテのような人たちは自分が望むように生きることができず、ずっと 「責任」 に縛られていて選択する余地がない。 義務を負っているかのよう。 母親があまりにも冷たく生まれた理由を話したから、尚更そう思う。 海外のネトフリさん 話はちょっとずれるけど、ソ・イェジに惚れてまう。 ずっと見ていられるww 32.
次のContents• 15~16世紀朝鮮時代ゾンビモノ 킹덤 キングダム キングダム 2019年 ミステリースリラー(ドラマ) シーズン1 6エピソード 原作・制作:キム・ソンフン, キム・ウニ 出演:チュ・ジフン, リュ・スンリョン, ペ・ドゥナ, キム・サンホ, キム・ソンギュ, チョン・ソクホ, キム・ヘジュン, ホ・ジュノ, チョン・ソグォン, キム・ジョンス キングダム あらすじ 舞台は15~16世紀朝鮮王朝時代の韓国。 戦乱で疲弊し、政治は腐敗、民を飢えに苦しんでいるという時代に感染した者を化け物に変えてしまう謎の病が流行する。 時を同じくして権力者チョ・ハクチュ(リュ・スンリョン)によって反逆者に仕立て上げられたチャン世子(チュ・ジフン)は、民衆を救うため謎の疫病の謎を追い旅に出る。 登場人物 僕は韓国の歴史ものにはあまり慣れていないので知らない単語が出てくると登場人物の名前なのか俗称なのか職業なのか地名なのか色々わからなかったりしたので、あんまり頭に入ってこないなら登場人物の名前と呼ばれ方だけでも知っておいたいいだろう。 韓流ドラマ等で慣れていると大丈夫かもしれないけれど、慣れてない人は字幕+吹き替えで見るとよいかも。 とは言え例えば世子の読み方はセジャ(王位継承第一順位の王子を称する呼び名)で「王子さま」みたいな呼び名だったりするのだけど、字幕で「世子様」と書いてあっても吹き替えは「セジャ様」と呼ぶので、字幕は字幕で漢字が読めない場合がある(笑)が、見ていればそのうち慣れるレベルだと思う。 イ・ チャン(주지훈 チュ・ジフン) 第一王子。 ほとんどセジャ(世子)様と呼ばれる。 王都を留守にしている間にチョ・ハクチュに反逆者に仕立てあげられてしまう。 Have you watch Kingdom? 身ごもっている妻を想う愛妻家。 キングダム ネタバレなし 感想 15~16世紀という日本で言えば室町~戦国時代あたりの韓国というなかなかなじみのない時代でゾンビモノ。 そう聞くとのようなパロディ的な感じを少し予想してしまっていたけれど、コミカルなシーンもありながらゾンビというモチーフはマジメにシリアスに扱われている。 そもそも15世紀とかでゾンビ出てきたらギャグ以外普通に勝ち目ないでしょ…なんてちょっと斜に構えて見始めたけれど、その時代だからこそゾンビとの戦闘が熱い。 確かに現代で剣と体術でゾンビを撃退したらおかしいけれど、この時代ならありそうだし、なんせカッコイイ。 またゾンビモノ+史劇という枠組みの中で、政治の腐敗や、飢え、疫病などの人間の本質が見えるようなシチュエーションで色々なタイプの人間を描いているのも魅力だ。 大雑把に言ってしまえばウォーキングデッドとゲームオブスローンズを混ぜて韓国の史劇で仕上げましたと言えばわかりやすいかもしれないが、シリアスなばかりでなく情けない感じのコミカルなキャラクターを登場させていたり昔の韓国というビジュアルも手伝って、見ていて新鮮さがあった。 強いていうならばシーズン1が全6話なのでちょっと短いし、的な場面でラストを迎えるところが残念。 韓国モノ、ゾンビモノが好きな人にはオススメ。 キングダム シーズン2 ネタバレなし感想 シーズン2までで一通りのストーリーがまとまっていて、ゾンビ化する疫病の蔓延と戦うセジャ(世子)と、国の権力争いというストーリーの両輪がうまくからんでいくのはなかなか見物。 国のゴタゴタとゾンビパニックが同時に起こっていくためどちらが主軸になっていくんだろう?と思って見ていると物語は思わぬ方向へ転がっていく。 ただ権力争いが結構エグいので、僕にとっては見ててしんどいシーンが多かった。 特にチョハクチュの娘の憎たらしいことと言ったら!僕は苦手ではあるものの、ドロドロした権力争いが好きな人にはオススメだ。 疫病が政治的に利用されたりなんて展開はコロナウィルスが蔓延する今の時期に見ると、しかしたらコロナウィルスの蔓延も政治的な理由もあったのではないか…なんて考えたりもしてしまう。 コロナウィルスで外出自粛ムードの中視聴するにはピッタリのテーマかもしれない。 また相変わらず走るゾンビと戦うアクションやホラー要素は秀逸だ。 ただ構成で見るとなぜシーズン1を6話で切ったのかわからないのが正直なところ。 シーズン1を見ていないならシーズン2までを一気見するとより楽しめるだろう。
次の恋愛・ロマンス ビュー・ 뷰티 인사이드 2015 出典: オススメのある?と聞かれたらまず答えるこの映画。 主人公・ウジンは家具デザイナー。 18歳から毎日目覚めるたびに姿が変わるようになってしまい、隠れながら毎日を送っていたが、演じる家具ので働くイスに恋をします。 整形大国韓国が作る、愛の本質を問う映画です。 入門編第一章!!!といったレベルに良いです。 1役123人が演じていて、おそらく主役の数でいえば世界一。 パク・ソジュンとイ・ドンウクとが同じ役を演じてます。 キャスト超絶豪華です。 医療ボランティアでを訪れた主人公はお礼に薬を受け取るのですが、それを飲んで眠るとタイムスリップができるようになります。 30年前に亡くしてしまった恋人を救うためタイムスリップを重ねるのですが、恋人を助けると現代の娘がいなくなってしまう… キャストも豪華で、ヒロインはチェ・ソジンさんなんですが、もう透明感の鬼。 私はヒロインを拝むために2回観ました 80年代の韓国のファッションが可愛すぎるのでもうとにかく可愛いと純愛の感動が詰まってます。 出典: 韓国特有の強い女の子と、それに振り回される主人公が観ててとーっても可愛いです。 そんな彼女の口癖は「ぶっ殺されたい?」 終始笑えるんですが、だんだん彼女を知っていくうちに色んな事情が分かってきます。 最後のまとめが秀逸なTHE。 これ、一体なんの映画かというと、やで知られる監督の伝説的アニメ映画、 「」の実写版なのです! 出典: なんといっても2017年にの版権をハリウッドに売って主演で映画化されていましたがちょっと興収的にコケたのと 日本じゃ映画化できない、といって押井監督が韓国に版権を売った、渾身の作品です。 特機隊のこの30kgの スーツはマーベルシリーズと同じ制作会社に依頼していて、 ノースタント!!! インタビューでが「マーベルではスーツは着ずにほぼCGやスタントでやりますが、韓国ではスーツを着てアクションするし、 アクションして怪我したら傷をCGで消しますㅋㅋㅋㅋㅋ」とか言ってただけあり 本当に本っっ当にクオリティ高いです。 市街で爆破撮影とか確かに日本じゃ撮れない…。 もう日本の漫画・アニメ実写映画観れない。 のミノ、、、とキャストもやばみです。 タイトル通り天才、金庫破り、工学技術者のチーム犯罪のお話。 技術者たちに続いてこちらは監視者たちです。 演じる驚異的な記憶力を持つ主人公が、韓国警察特殊犯罪課 SCU に配属されます。 その昔、女子高生時代に組んでたサニーという6人組グループのみんなに死ぬ前にもう一度会いたい…!と昔の仲間を探し始めます。 6人はまた集まれるのか、みんなは今どうしているのか、あの頃の彼はどうなったのか。 泣ける、笑える、最強のガールズムービーです! BIGBANGテヤンの奥さん、ミン・ヒョリンのでもあります。 当時は日本の歌舞伎みたく女子禁制だったパンソリの世界に飛び込んだ女性初の唄い手のお話です。 パンソリとは19世紀に朝鮮で人気のあった、物語を歌で表現する民族芸能のこと。 男だらけの世界に挑むスジちゃんの健気な努力と、それを応援する先生の師弟愛と、それを邪魔する絶対的権力が絡み合ったお話です。 ゾンビに噛まれて感染すると自分もゾンビになります。 さあ列車に乗り合わせた客は力を合わせて生き残れるのか…! 主演はコン・ユ、しかも パパ役!!!これは激レア。 個人的にはホラーとか怖いの苦手でゾンビ系も一切観ないんですが、これはギリギリ観れました。 途中からもはやゾンビが面白くなってきます。 笑えて泣ける新しいパニック映画なんじゃないかと!!! ていうか韓国の犯罪系ドラマとかミステリー映画の描写がエグすぎて、全然怖くないしグロくない。 映画9割の中なので、これから韓国で乗るよ!!って人絶対楽しいです。 韓国語もカンタンなので勉強中の方、字幕なしでもたぶんいけます。
次の