こんにちは、スフレ村のうさこです。 だんだん寒くなってきましたね〜 リアルの世界でも寒いのですが、スフレ村でも毎日のように雪が降っていますよ。 クリスマスが近づいてくると、寒くてもなんだかワクワクしちゃいますよね。 昨日はフォーチューンクッキーの景品で「チョコフォンデュ」が当ったので、早速ナチュラルなテーブルの上に飾りました。 (寒くなるとチョコが美味しく感じるのはうさこだけ?) さてさて、そんなことは置いといて、今日はカブリバのキャンピングカーと家具を紹介しますよ。 カブリバさんと言えば村にカブを売りにくるイノシシですが、普段はどんなお部屋で過ごしているのでしょうか? カブリバのキャンピングカーと家具 カブリバさんのキャンピングカーはこれになります。 いつも履いているモンペの柄と一緒ですね〜 では、キャンピングカーの中に入りますよ。 純和風の古民家の一室みたいな感じですね。 いろりでは何が煮えているのかな? おお、さすが商売人!大きな招き猫が飾ってあります。 おちゃうけセットの和菓子は桜餅にリメイクされてますが、もともとは豆大福なんですよね。 うさこはどっちも大好きですよ〜 オーダーできる家具• しょうじ• たたみ• いろり• おちゃうけセット• ざいす• とこのま• えとのおきもの• かべかけのあんどん• だいみょうぜん• まねきねこ えとの置物は、やっぱりイノシシですよね。 いろりは和室に置いたらいい感じになりそうです。 カブリバさんのお部屋だからカブがあるのかと思ったけど、やっぱりカブは売ってないんですね。 とこのまとかあんどんとか、田舎っぽい部屋作りをする時におすすめのアイテムが色々と揃っていました。 こちらの記事もどうぞ.
次のカブリバって? 大きなカゴを背負ってカブを売りに来るイノシシのおばあさん。 なんとカブ売り一筋60年だ。 ちなみに英語版での名前は「Joan」。 カブリバはいつ来るの? カブリバが来るのは、 毎週日曜日の6時~12時。 村のどこかにいるので、分からなかったら『交番』で聞いてみよう。 他の来訪者についてはコチラ カブを使ってベルを一気に稼げる! カブリバからカブを買うときの値段は、 だいたい100ベルくらい。 10カブ単位で買うことが出来る。 買ったカブはお店で売ることが出来るが、そのときの値段は日によって上がったり下がったりする。 つまり 安く買って高く売れば、一気にベルを稼げるチャンスだ! ただし、カブは 1週間で腐ってしまうため、その間に売値が上がらなかったら大損してしまうこともあるので注意。 カブはおでかけ先の村でも売れる! 「カブの値段が上がらなくて損をしてしまいそう…。 」 そんなときに便利なのが、おでかけ機能だ。 おでかけ先の村でもカブを売ることが出来るので、友達の村で高く売れるときはおでかけして売るチャンス!.
次のカブリバって? 大きなカゴを背負ってカブを売りに来るイノシシのおばあさん。 なんとカブ売り一筋60年だ。 ちなみに英語版での名前は「Joan」。 カブリバはいつ来るの? カブリバが来るのは、 毎週日曜日の6時~12時。 村のどこかにいるので、分からなかったら『交番』で聞いてみよう。 他の来訪者についてはコチラ カブを使ってベルを一気に稼げる! カブリバからカブを買うときの値段は、 だいたい100ベルくらい。 10カブ単位で買うことが出来る。 買ったカブはお店で売ることが出来るが、そのときの値段は日によって上がったり下がったりする。 つまり 安く買って高く売れば、一気にベルを稼げるチャンスだ! ただし、カブは 1週間で腐ってしまうため、その間に売値が上がらなかったら大損してしまうこともあるので注意。 カブはおでかけ先の村でも売れる! 「カブの値段が上がらなくて損をしてしまいそう…。 」 そんなときに便利なのが、おでかけ機能だ。 おでかけ先の村でもカブを売ることが出来るので、友達の村で高く売れるときはおでかけして売るチャンス!.
次の